1947年1月 群馬県北軽井沢法政大学村に生まれる。 1970年代より主として山岳、海洋、モーターサイクルレースなどアウトドアでの救助活動、ファーストエイドの普及を始める。また、北米の救急医療情報誌「JEMS」との提携、「救急医療ジャーナル」創刊の担当者として救急医療情報誌の普及に関わる。現在は、アウトドアでの豊富な経験を生かして、ファーストエイドの講習、救急救助用品の導入開発などを手掛けている。ヤマケイ登山教室講師、メディックワークス代表。
詳細プロフィール
1964年愛知県出身。山岳専門の旅行会社のツアーリーダーとしてアフリカ最高峰キリマンジャロやヒマラヤトレッキングなどをはじめとする山岳地域を歩く経験を積む。2005年より19年間、山小屋の管理に携わるなどの経緯を持ち、山岳救助の必要性を強く感じる中で、いち早くAEDの設置をするなど、山の初期救助活動の普及に取り組んでいる。そして、これまでの山小屋管理経歴や登山ガイドとしての経歴を評価され、第66次南極地域観測越冬隊のメンバーに選出される。今年の12月より1年以上、南極昭和基地での経験を踏むことになる。また山岳冒険小説の第一人者である樋口明雄著「天空の犬」や「ハルカの空」をはじめとする数多くの小説にも登場するなどメディアでの認知も高い。
1958年神奈川県出身。高校、大学時代より天文、写真など自然科学分野に広く親しむ。社会人になってからは安全、健康、環境分野の最大手製造販売会社で安全衛生分野の経験を積み、近年はAEDの販売に関連する数多くの講習会を通じ、救急法の重要性に関心を寄せている。安全、医療関係のスペシャリストとして活躍中。おおらかな人柄が皆に親しまれている。
第一種衛生管理者資格、スポーツリーダー(日本体育協会)
【主な講習資格】
MFA(メディック・ファーストエイド®の略) BasicPlusインストラクター
DANジャパン
酸素供給法インストラクター
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
公認山岳(アルパインクライミング)コーチ1
第一種衛生管理者資格
1967年広島県出身。医療関連分野でマーケティングを担当。数年前より突然、健康管理に目覚め、超メタボ体型から27Kgも減量し周囲をあっと驚かせる。代表の甘い誘いを断り切れず登った陣馬山山頂のビールで開眼、北アルプス(特に涸沢)が大のお気に入りに。登山のための体力作りに日々10kmランニングをしているうちにフルマラソン、トレランも冬の趣味となったプチアスリート。
明るく、丁寧な講習が人気。
ヒプノセラピスト(催眠療法士)、スポーツリーダー(日本体育協会)
Facebook情報配信グループ「みんなの救急箱」管理者。
【主な講習資格】
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
公認山岳(アルパインクライミング)コーチ1
日本防災士機構 防災士
日本健康生活推進協会 健検マスター Expert
東京商工会議所 健康経営アドバイザー
第一種衛生管理者資格
1974年神奈川県出身。本人は湘南ボーイと名乗っているが、九十九里浜の海難救助活動に従事するようになってから20年以上が過ぎ去り今や白子の名物オジサンに。豪州でライフガードの経験を積み、資格を有する実力派。NPO法人J-PREOの理事長として組織運営にも力を発揮している。
【主な講習資格】
MFA(メディック・ファーストエイドRの略)BasicPlusインストラクター
DANジャパン:酸素供給法インストラクター・トレーナー
日本赤十字社救急法指導員
オーストラリアライフセービング協会:ブロンズメダリオン オーストラリアプロフェッショナルオーシャンライフガード レベル1
NSA・JPSA:サーフィンインストラクター
東京消防庁:応急手当普及員
日本プロライフガード協会:救助員・救護員インストラクター
YMCA:社会体育インストラクター
第一種衛生管理者
1976年埼玉県浦和市出身。高校時代はフェンシングの選手として活躍父親は日本プロライフガード協会の創業者で理事長であった故・堀江道彦。海難救助の経験も長い実力派。井上事務局長ともに協会の活動・運営に活躍している。(株)エイム代表取締役社長
【主な講習資格】
MFA(メディック・ファーストエイドRの略)BasicPlusインストラクター
DANジャパン:酸素供給法インストラクター
日本赤十字社水上安全指導員
1970年1月 埼玉県浦和市出身。幼少より毎月丹沢大倉尾根に通い山登りと親しむ。2000年社会人山岳会に入会するとともに、民間救助隊の救助員といても活動。岩、雪、氷、沢など何でも登るほか、こどもたちを安全に高いところに連れていける木登り、ツリークライミングも行う。ツリークライミングではライセンス講習を定期的に行い、新たなクライマーを育成している。一般社団法人間伐材ウッドチップ舗装協会理事長、株式会社ピーブラン代表。
【主な講習資格】
MFA(メディック・ファーストエイド®の略)BasicPlusインストラクター
ツリークライミングジャパンインストラクター
TCJアドバンスド・ツリークライマー (ツリークライミングジャパン(TCJ)ツリークライマー講習、ベーシックツリークライマー講習、スキルアップ講習)
京都府城陽市出身。幼少の頃に父親が歩いた北アルプスの写真を見せられ育ち、登山に憧れるもののなかなかその機会に恵まれず。 2010年、子育ての一段落を機に仲間と憧れの登山を開始するも山の中で傷病者に出会い、医療者として山と日常の違いに戸惑いを感じる。
その後日本登山医学会ファーストエイド講習、国内山岳看護師(日本登山医学会)認定取得(2018年)とさらに高みを極める。2020年山岳医療へ関りを深める為、勤務病院を退職しアルバイト勤務へと移行する。それと同時に日本登山医学会専門看護師制度運営委員会委員長として認定制度の立ち上げに関わる。現場での活動として、北岳白根御池小屋をベースとした 山岳医療ボランティア の代表を務める。その他、安全登山啓発活動の講習会や山岳医療サポーターとして活動を行っている。 ”仕事と自分に厳しく人には優しく”がモットー。 見た目のとおり?性格は明るくおおらか。
【主な講習資格】
看護師(国家資格)
日本登山医学会公認山岳看護師・国内山岳看護師(日本登山医学会)
日本消化器内視鏡技師(日本消化器内視鏡学会)
胃瘻管理士(PEG・在宅医療学会)
行動心理士(日本能力開発推進協会)
BLSプロバイダー(AHA)
JPTECプロバイダー(日本救急医学会)
ICLSプロバイダー(日本救急医学会)
1957年 千葉県出身。 1976年から20年間、ロードレース、モトクロス、 トライアル、エンデュー□、ツーリ ングなどで負傷したライダーの救護にあたる。
東京モーターサイクルショーにて11年間 フアーストエイド普及のためのステージ活動。日本赤十字社中央血液センターとオフロー ドバイクによる血液運搬実験を実施。日本救急医学会総会にて災害時における自動二輸車
および特殊車両の活用を発表。
雪上用カーボンフアイバー製レスキューボートを考案。
(元)全日本モーターサイクルクラブ連盟レスキューレンジャー隊司令。
自身の著書『二輪ライダーのための救急マニュアル』では、自動二輪車に関わるさまざまな分野で負傷したライダーの救護に当たってきた経験をもとに豊富なイラストで分かりやすく解説している。